fc2ブログ
2013.07.30 180SX 2.2L RX6
ECU
お疲れ様です



お天気すぐれませんね

湿度と気温どっちも高くてまいります






さて今回は、4月ぐらいに紹介したSRの2.2L仕様のエンジンを積んだ180SXですが

慣らしが終わったので、セティングでした

IMG_0170.jpg

カントリーマームカラーと勝手に呼んでます

IMG_0166_20130730133615495.jpg

S14エンジンになってます

タービンはRX6 TCW15って奴です

カムはS13のTomei260ソリッドでパワーFCの圧力制御です

IMG_0168.jpg


セッティングしていきますが想像通り中速のフィーリングが良くないっす

サーキットでグリップならいい感じでしょうけどミニコースのドリフトにはきついかなってかんじでした

低速重視でって事でしたがNVCS無しにヘッドも機械加工にてIN側のスキッシュ無し仕様なんで想像はしてたんで

オーナーに相談しIN側のカム交換NVCS付きのソリッドにしました

よくはなった物のもっと中速がいるならヘッドをノーマルにした方がイイかもです

個人的には余りスキッシュ落とすのは好きではありません

シーケンでビックタービンのブースト2Kオーバーって所から有効じゃないかな~

今回はブースト1.6Kでセットです

自分ならヘッド戻してタービン換えるかな?

なんか不完全燃焼ですが、頑張って乗ってみてください

あっもう一つの案としてグリップ転向もあるね(笑



ではでは
ECU
お疲れ様です

昨日言ってましたエアコンレスマシーンです

IMG_0049.jpg


IMG_0050.jpg

FD3Sです

ECUのセットアップでの入庫です

Sタイヤ新品付きです(嬉

そういえばFD乗りはタイヤがショッパイので入庫って少ないな~

エンジンO/HしたてにTO4SでINJノーマル仕様をパワーFCにてセッティング

IMG_0048_20130713185523.jpg

ブーストは低めで依頼されたのでなるべくマージン持ってセッティングしました

しかしセッティングするも付いていたEVC5がお亡くなりになっていてブースト上がらずでした

相談しましてSBC-iDに交換し無事ブースト安定

今回は0.9Kで安心セッティング

本当なら1.1k位は行きたいですが、腹八分目がイイですね

IMG_0047.jpg

あとは、水温吸気温など管理して走行してもらえれば大丈夫だと思います

しかしFDのエアコン無しを夏場にセッティングはシビレマス

今セッティングやってる車はエアコンバリ効きです(笑

だけど回す時はエアコンは切っちゃうんですけどね



ではでは

今回はありがとうございました
ECU
お疲れ様です

今日は、フェラーリのECUセッティングしたのでのご紹介です

車両は、458イタリヤ

IMG_0033.jpg

マフラーIPEっす

IMG_0037_20130706181044.jpg

室内

IMG_0035.jpg



F430

IMG_0039.jpg

IMG_0042.jpg

IMG_0043_20130706181116.jpg

458の方は以前もご紹介した車両でF430は初入庫っす

458は更なるパワーを求め更に詰めてセッティング

430もマフラー交換した状態でのセッティングです

どちらもレスポンスとアクセルのツキが良くなりパンチも出たようです

今回短期で2台のセッティングだったので作業中の画は無しっス

しかし458の速さには舌を巻きますね!

シフトも早いし最高っス

ユーロ系のマシーンは、パッケージレベルが高いのでどの車両もECUでのパフォーマンス変化が楽しいです

スーパーカーをイジッテ楽しむ

う~ん男の憧れですね

さてこんなマシーンにいつか乗れるよう頑張りましょう~


ではでは有難うございました~

ECU
こんにちは

今日はS15シルビアにHKS GT-RSタービンを取り付けましたのでご紹介します。

元々ブーストアップ仕様から、タービン+ポンカム仕様です

IMG_0016_20130703144327.jpg

今回ヘッドガスケットも交換しますのでバラシていきヘッドも分解します

IMG_9923_20130703144329.jpg

バルブスプリングも強化品へ交換します。

ヘッドを洗浄しシリンダー上面も綺麗にしてヘッドガスケットを設置

IMG_9925.jpg

ヘッドを載せ組み立てて行きます。

今回はカムシャフトも交換しロッカーアームストッパーも導入!!

分解時に気なっていた配管類も手直し

IMG_9931.jpg
(こちらはビフォーです)ビスが抜けたら大変!!

タービンも組み付けます。

今回フロントパイプも交換

IMG_9926.jpg

A/F計のセンサーボスが無かったので取り付けます

IMG_9927.jpg

こちらのメクラ、最初は1.2mm程の鉄板で漏れも確認出来たので作り直しました

まだ他の所ですが、ICパイピングのシリコンホース破けてたのでそれも交換しました

IMG_0020.jpg

IMG_0019.jpg

IMG_0018.jpg

そして少し慣らしを行ってからセッティング開始。

今回ECUは純正の書き換えです。

元々スペックSのATらしいのですがターボMT載せ換えてあるようで、ECUも基盤が付いていたのでそのまま行くことにしました

エアフロは元々Z32でしたのでインジェクターを740ccに交換してポンプもNAのノーマル(ビックリ)でしたのでNISMOに交換でした

基本データを入れまして詰めていきますが、ブースト1.2kから高負荷時にノッキングが発生します

仕様に対する点火時期も問題ないはずなのですが、とりあえず点火時期下げながら確認

数度下げた所で、出なくなりました

ですが今回はブーストも1.2kまでで終了です

あとコンマ2くらいは安パイで行けると思うので勿体無いですが仕方ありませんね

と言うのも原因が今回は触媒が純正なんですが、このクラスのパワーだと排圧が上がってしまい点火時期が上げれないっす

手持ちの物に交換しテストすると、通常点火時期で問題ないのでその内に要対策ですね

と言ってもナイス加速ですので楽しい車になったと思います

初期のRSより最近のはパワー出てる気がするんですが気のせいでしょうか??


ではでは今回はありがとうございました。
ECU
お疲れさまです

今日はAEM ECU S2000 AP1用が入庫しました。

IMG_0583.jpg

後日、SETUP予定です~

ノーマルエンジン車への取付ですがノーマルECUからは見違える程の差が体感出来ます。

また今後カム交換や4スロ、ターボ化等さまざまな仕様変更にも対応出来るのも魅力の1つのECUです!!

非常におススメのECUです♪