2012.02.14
3年目のエボミ
お疲れ様です
遅くなりましたがエボミの様子をお伝えしようと思います♪
っとその前に前回NSXへと続くと書きましたが忙しく書く暇がなかったのでNSXのアミューズからの主な変更点を簡単に書きますと
まずはフロントのピロケースを作り直し芋ネジで止めました。
それとギア比を昨年までの4.4(ATSカーボンLSD)へと変更しLSDのカム角を変更しました
そしてエボミですが今回うちからは2台のエントリーでした
九州男児NSXと九州男児商会エボ7

まずは前日に練習走行でした
NSXの方は1周目にラジエターの純正ホースバンドの不良にてホースが抜けコースにクーラントをまいてしまいご迷惑をおかけしました。ホースバンドを探すけど替えが無くあせりましたが別タンクを止めているホースバンドがギリギリで取付出来なんとか走行します。
まずは持ち込みSETで走りますがやはり前回の走行でのフロントのガタの影響があった事が確認出来ました。
それにより前回とはまったく違う印象の車になっておりました。
そして次の走行枠で前回USEDから新品でタイムダウンしていたのでそれを確認すべくNEWを履いてコースイン
前回とは違いNEWのグリップ感があり数台にひっかかりながらもUSEDより速い事が確認出来ました。
そして現状の状態からSETUPを進めようと思っていた矢先に事件発生!!
なかなか帰ってきません・・・でも赤旗は出てない・・・
裏へ見に行こうとした瞬間ありえないほどのキャンバーで帰って来るNSX
ホイールの隙間から覗き込むとなんとアッパーアームが真っ二つに折れています

もちろんスペアはありません。ですがここまで来てあきらめる訳にはいかずオーナーさんに知り合いで持っていないか聞いてもらった所すぐ近くに持っていらっしゃる方がいるとの事で直ぐに取り外しに入ります。取り外しが完了する前にアッパーアームは届き交換しましたがすでに予定していた走行時間は過ぎて夕方です。
(○○さんアッパーアームありがとうございました♪)
肝心の現仕様でのSET UPが何一つ進める事が出来ず現状BESTと同じくらいのタイムしか望めない状況です。
また手持ちのスプリングでは対応出来なそうな挙動の為、半ばあきらめモードですがここでひらめいたのが今は関東にいるという事!!
九州ならパーツを発注したら届くのは大体2日後!!でも関東~関東なら取りにいけば走行までには帰って来れるんじゃないかと!!
そこでいつもお世話になっているアイバッハジャパンさんへ問い合わせるとバネの在庫があり最寄の営業所止めにて対応して頂けるとの事でそのSETでタイムは出るかどうか分かりませんが今までの経験上必ず車は良くなることを信じて神奈川まで取りに行くことにしました。
そしてEVOの方ですが前回の走行からエンジンのSETを変更し足回りのSETの変更もしました
これがどちらも良い方向に向かいトラブル無く走れBESTタイのタイムを記録
あとは気温も下がるエボミ本番でのNEWタイヤでの走行に期待がかかります。
そしてエボミ当日
まずはNSXのスプリングをばたばたと替えます。
そしてまずは2台ともUSEDタイヤでコースイン
するとどちらもUSEDで良いタイムを記録します。
まずはNSXのタイヤをNEWへと交換しアタックに入ります。
するとEVOも帰って来ますがオレンジボールとの事で応急処置を施しそしてNEWタイヤ装着でコースイン
皆が見守る中でたタイムは
NSX 56秒6 EVO 57秒1 と2台ともBEST更新
2台ともSET変更が当たったようです!!
ですがNSXの方は帰って来るなり1ヘアでオーバーラン、ダンロップコーナーで前車が気になりアクセルONが遅れたとの事
EVOの方はベストを大幅更新しますがセクター3が前日のUSEDの時の時より0.1秒遅くNEWタイヤなら前日よりは0.1秒は速く走れるはずだからセクター3で1本目より0.2秒削れるはずと2本目に挑みます!!
2台とも2本は1本目に履いたタイヤで出走
そして途中でNEWに履き替えコースイン
出たタイムは NSX 56秒7 EVO 56秒9
EVOの方はきっちりセクター3で0.2秒縮めてこられました~
NSXはベスト更新なりませんでしたがEVOは念願の56秒台突入!!!
オーナーさんも大喜び!!!
もちろん僕等もサポートしていただいた方も大喜び!!
NSXの方は1コーナーでおしりが流れてしまったのと最終コーナーで減速しすぎたとの事で車的には56秒の前半は確実に出るだろうとの事!!
また今回のSETはまだまだ詰める予知があり昨年の車が決まっている状態でのBESTではないので今後、SET UPしていけば現状の仕様でも55秒台が見える結果となりました。
EVOの方は昨年からうちでダンパーとエンジンを製作して頂きうちとしても言い訳できない仕様での参加となり無事大幅なタイムアップが出来安心しています。
ですがまだEVOの方もやれる事はたくさんありNSX程煮詰まっている訳ではないので今後更なる進化をオーナーさんと共にしていければと思います。
やはりEVOやターボ勢はNSXよりポテンシャルが高くNSXとしてはEVOに追いつかれてきましたがNSXの方も気合を入れて更なる進化をさせて行きたいですね!!
また今回出た2台の56秒という結果も、もちろん大事な事ですが得た物はこの56秒という結果ではなくそこまでのプロセスやノウハウが間違っていなかったという事
そして大事なのは慢心する事なく更なる高みへ昇るために向上心を持ってこれからも頑張っていこうと思います。
そして他のユーザーさんたちにもフィードバックして行きたいと思います♪
また今回の遠征にご協力いただきました皆様お疲れ様でした&ありがとうございました。
またアイバッハジャパン様 ATS 様 オメガオイル様 VOLTEX様 RITMO様 ご協力いただきありがとございました。
そして2台のオーナー様 自分達を信じて車両を任せて頂きありがとうございました。
来年は2台共 55秒ですね♪
ではでは
遅くなりましたがエボミの様子をお伝えしようと思います♪
っとその前に前回NSXへと続くと書きましたが忙しく書く暇がなかったのでNSXのアミューズからの主な変更点を簡単に書きますと
まずはフロントのピロケースを作り直し芋ネジで止めました。
それとギア比を昨年までの4.4(ATSカーボンLSD)へと変更しLSDのカム角を変更しました
そしてエボミですが今回うちからは2台のエントリーでした
九州男児NSXと九州男児商会エボ7


まずは前日に練習走行でした
NSXの方は1周目にラジエターの純正ホースバンドの不良にてホースが抜けコースにクーラントをまいてしまいご迷惑をおかけしました。ホースバンドを探すけど替えが無くあせりましたが別タンクを止めているホースバンドがギリギリで取付出来なんとか走行します。
まずは持ち込みSETで走りますがやはり前回の走行でのフロントのガタの影響があった事が確認出来ました。
それにより前回とはまったく違う印象の車になっておりました。
そして次の走行枠で前回USEDから新品でタイムダウンしていたのでそれを確認すべくNEWを履いてコースイン
前回とは違いNEWのグリップ感があり数台にひっかかりながらもUSEDより速い事が確認出来ました。
そして現状の状態からSETUPを進めようと思っていた矢先に事件発生!!
なかなか帰ってきません・・・でも赤旗は出てない・・・
裏へ見に行こうとした瞬間ありえないほどのキャンバーで帰って来るNSX
ホイールの隙間から覗き込むとなんとアッパーアームが真っ二つに折れています

もちろんスペアはありません。ですがここまで来てあきらめる訳にはいかずオーナーさんに知り合いで持っていないか聞いてもらった所すぐ近くに持っていらっしゃる方がいるとの事で直ぐに取り外しに入ります。取り外しが完了する前にアッパーアームは届き交換しましたがすでに予定していた走行時間は過ぎて夕方です。
(○○さんアッパーアームありがとうございました♪)
肝心の現仕様でのSET UPが何一つ進める事が出来ず現状BESTと同じくらいのタイムしか望めない状況です。
また手持ちのスプリングでは対応出来なそうな挙動の為、半ばあきらめモードですがここでひらめいたのが今は関東にいるという事!!
九州ならパーツを発注したら届くのは大体2日後!!でも関東~関東なら取りにいけば走行までには帰って来れるんじゃないかと!!
そこでいつもお世話になっているアイバッハジャパンさんへ問い合わせるとバネの在庫があり最寄の営業所止めにて対応して頂けるとの事でそのSETでタイムは出るかどうか分かりませんが今までの経験上必ず車は良くなることを信じて神奈川まで取りに行くことにしました。
そしてEVOの方ですが前回の走行からエンジンのSETを変更し足回りのSETの変更もしました
これがどちらも良い方向に向かいトラブル無く走れBESTタイのタイムを記録
あとは気温も下がるエボミ本番でのNEWタイヤでの走行に期待がかかります。
そしてエボミ当日
まずはNSXのスプリングをばたばたと替えます。
そしてまずは2台ともUSEDタイヤでコースイン
するとどちらもUSEDで良いタイムを記録します。
まずはNSXのタイヤをNEWへと交換しアタックに入ります。
するとEVOも帰って来ますがオレンジボールとの事で応急処置を施しそしてNEWタイヤ装着でコースイン
皆が見守る中でたタイムは
NSX 56秒6 EVO 57秒1 と2台ともBEST更新
2台ともSET変更が当たったようです!!
ですがNSXの方は帰って来るなり1ヘアでオーバーラン、ダンロップコーナーで前車が気になりアクセルONが遅れたとの事
EVOの方はベストを大幅更新しますがセクター3が前日のUSEDの時の時より0.1秒遅くNEWタイヤなら前日よりは0.1秒は速く走れるはずだからセクター3で1本目より0.2秒削れるはずと2本目に挑みます!!
2台とも2本は1本目に履いたタイヤで出走
そして途中でNEWに履き替えコースイン
出たタイムは NSX 56秒7 EVO 56秒9
EVOの方はきっちりセクター3で0.2秒縮めてこられました~
NSXはベスト更新なりませんでしたがEVOは念願の56秒台突入!!!
オーナーさんも大喜び!!!
もちろん僕等もサポートしていただいた方も大喜び!!
NSXの方は1コーナーでおしりが流れてしまったのと最終コーナーで減速しすぎたとの事で車的には56秒の前半は確実に出るだろうとの事!!
また今回のSETはまだまだ詰める予知があり昨年の車が決まっている状態でのBESTではないので今後、SET UPしていけば現状の仕様でも55秒台が見える結果となりました。
EVOの方は昨年からうちでダンパーとエンジンを製作して頂きうちとしても言い訳できない仕様での参加となり無事大幅なタイムアップが出来安心しています。
ですがまだEVOの方もやれる事はたくさんありNSX程煮詰まっている訳ではないので今後更なる進化をオーナーさんと共にしていければと思います。
やはりEVOやターボ勢はNSXよりポテンシャルが高くNSXとしてはEVOに追いつかれてきましたがNSXの方も気合を入れて更なる進化をさせて行きたいですね!!
また今回出た2台の56秒という結果も、もちろん大事な事ですが得た物はこの56秒という結果ではなくそこまでのプロセスやノウハウが間違っていなかったという事
そして大事なのは慢心する事なく更なる高みへ昇るために向上心を持ってこれからも頑張っていこうと思います。
そして他のユーザーさんたちにもフィードバックして行きたいと思います♪
また今回の遠征にご協力いただきました皆様お疲れ様でした&ありがとうございました。
またアイバッハジャパン様 ATS 様 オメガオイル様 VOLTEX様 RITMO様 ご協力いただきありがとございました。
そして2台のオーナー様 自分達を信じて車両を任せて頂きありがとうございました。
来年は2台共 55秒ですね♪
ではでは

2011.12.22
岡国テスト
お疲れ様です
昨日、岡山国際サーキットへGT500のHSVのテストへ行ってきました♪


来期に向けエンジニアとして呼んで頂きました♪
っなわけはなくAPがクローズの為岡山までエボのTESTに行ったのですがHSVも合同TESTに来ていました
GT500はやっぱりもの凄く速いですね!!岡山はコースも近くで見れるのでコーナーでの姿勢変化等じっくり見させていただきました!!
そして本題のエボのTESTですが今回フロント周りのエアロを変えたのでそれのTESTとまだ足廻り変更してからAPを1回走っただけなのでSET UPと、295タイヤのTESTです。
まずは今回新しくなったフロントのエアロです


VOLTEXサイバーエボVerです!!
TESTの方ですが1本目はUSEDのMコンでコースイン
現仕様での確認とコースを覚えます。
2本目からは持ち込んで行ったSETへ変更し

またまたMコンUSEDでコースイン
SET変更も当たり乗りやすくなり良い方向へ
NEWエアロも足廻りのTESTもOKでした。
そして最後に295GSのテストです
295にしてどこにも干渉しないかのチェックと295は良いのか!?のチェックです。
そして出た結果は1分36秒4!!
動画です
このタイムが速いのかは情報が少なく分かりませんが車の状態は非常に良く295タイヤも良さそうです!
今年はこの295タイヤを履かないと勝負にならない予感です!!
そしてこのタイヤを履くだけでなく上手に使う事が勝負所となりそうですね♪
昨日のTESTで265からのSET変更箇所もデータが取れたし温度の上がり方、最適なエア圧等も少しだけ把握出来たので次回に向け有意義なTESTとなりました。

昨日、岡山国際サーキットへGT500のHSVのテストへ行ってきました♪




来期に向けエンジニアとして呼んで頂きました♪
っなわけはなくAPがクローズの為岡山までエボのTESTに行ったのですがHSVも合同TESTに来ていました
GT500はやっぱりもの凄く速いですね!!岡山はコースも近くで見れるのでコーナーでの姿勢変化等じっくり見させていただきました!!
そして本題のエボのTESTですが今回フロント周りのエアロを変えたのでそれのTESTとまだ足廻り変更してからAPを1回走っただけなのでSET UPと、295タイヤのTESTです。
まずは今回新しくなったフロントのエアロです




VOLTEXサイバーエボVerです!!
TESTの方ですが1本目はUSEDのMコンでコースイン
現仕様での確認とコースを覚えます。
2本目からは持ち込んで行ったSETへ変更し

またまたMコンUSEDでコースイン
SET変更も当たり乗りやすくなり良い方向へ
NEWエアロも足廻りのTESTもOKでした。
そして最後に295GSのテストです
295にしてどこにも干渉しないかのチェックと295は良いのか!?のチェックです。
そして出た結果は1分36秒4!!
動画です
このタイムが速いのかは情報が少なく分かりませんが車の状態は非常に良く295タイヤも良さそうです!
今年はこの295タイヤを履かないと勝負にならない予感です!!
そしてこのタイヤを履くだけでなく上手に使う事が勝負所となりそうですね♪
昨日のTESTで265からのSET変更箇所もデータが取れたし温度の上がり方、最適なエア圧等も少しだけ把握出来たので次回に向け有意義なTESTとなりました。



2011.10.24
Kyushu-dannji EXTREME DRIVING!! in AP 2011
お疲れ様です
さて昨日はタイトル通り九州男児走行会に行ってまいりました
ですが、天候はあいにくの霧で路面もWET
でも皆さん元気に走行し走行会もWET走行にもかかわらず、ディレイする事無くスムーズに進みWETながらに皆さん楽しまれたようです
ユーザーさんが、沢山出走されましたのでてんやわんやでしたが、ドライだったらタイヤ交換が増えていたでしょうから、ある意味WETに助けられたかも(笑




この日のために、エンジンVerUPした赤NSXも天候に恵まれず残念でした





企画・運営に関わられた方々お疲れ様でした
また機会が有ったら良いですね♪
当日カードのボーナス一括で新品GS投入予定だったけど、WETで投入我慢し走行キャンセルしたまきぷ~
残念そうだったけどプロの同乗走行に便乗出来て良かったね~
御手伝いに終始してくれて有難うね!
最後に、直前のアクシデントから気合の復活を遂げ、この日の1番時計だった丸田さん、その大変さが解かるだけに尊敬します。

おめでとう御座いました~
さて、このイベントに関係ないユーザーさんなどお待たせしているので、それらの作業と、不完全燃焼組みのAP改修クローズ前の最終アタックなど、駆け足は続きそうです
ではでは。
さて昨日はタイトル通り九州男児走行会に行ってまいりました
ですが、天候はあいにくの霧で路面もWET

でも皆さん元気に走行し走行会もWET走行にもかかわらず、ディレイする事無くスムーズに進みWETながらに皆さん楽しまれたようです
ユーザーさんが、沢山出走されましたのでてんやわんやでしたが、ドライだったらタイヤ交換が増えていたでしょうから、ある意味WETに助けられたかも(笑









この日のために、エンジンVerUPした赤NSXも天候に恵まれず残念でした









企画・運営に関わられた方々お疲れ様でした
また機会が有ったら良いですね♪
当日カードのボーナス一括で新品GS投入予定だったけど、WETで投入我慢し走行キャンセルしたまきぷ~
残念そうだったけどプロの同乗走行に便乗出来て良かったね~
御手伝いに終始してくれて有難うね!
最後に、直前のアクシデントから気合の復活を遂げ、この日の1番時計だった丸田さん、その大変さが解かるだけに尊敬します。

おめでとう御座いました~
さて、このイベントに関係ないユーザーさんなどお待たせしているので、それらの作業と、不完全燃焼組みのAP改修クローズ前の最終アタックなど、駆け足は続きそうです
ではでは。

2011.08.29
R34 GT-R AP TEST
お疲れ様です
昨日はAPへ先日ご紹介致しました34GT-RのTEST走行へ行きました
到着後すぐにコレクタータンクの溶接箇所からガソリン漏れ・・・涙
現地で修理して走行開始です




ロガー検証中 (MOTEC)

オイルセパレーターも良い仕事してるみたいです!!

この車はまだ1周まともに走れた事が無くトラブル続きでそのトラブルの改善を色々と行ってきた結果昨日やっと1周以上まともに走れる状態になりました!!
最後の枠には4LAP全開走行が出来て目標達成!!
この車は今までトラブル続きの車両でうちに来て最初は心配でしたがやっとまともにLAP出来るようになりこれでスタートラインに立てました!!
まだタイムは全然ですがこの車の現状の仕様での基準タイムが取れたのでこれからうちのノウハウをつぎ込んで行きたいですね!!
10月の走行会に参加予定なので出来ればそこで2分切りが目標です!!
ちなみに10月の九州男児走行会にお客さんで10台参加予定です!!
ちなみに2分切り車両3台 2分切り狙い3台 その他ベスト更新予定6台!!
皆さん頑張ってくださいね~タイヤの準備はお早めに
自分達はそれまでに車仕上げないと行けません~
ガンバロー
では今日はこの辺で失礼します
昨日はAPへ先日ご紹介致しました34GT-RのTEST走行へ行きました
到着後すぐにコレクタータンクの溶接箇所からガソリン漏れ・・・涙
現地で修理して走行開始です








ロガー検証中 (MOTEC)


オイルセパレーターも良い仕事してるみたいです!!


この車はまだ1周まともに走れた事が無くトラブル続きでそのトラブルの改善を色々と行ってきた結果昨日やっと1周以上まともに走れる状態になりました!!
最後の枠には4LAP全開走行が出来て目標達成!!
この車は今までトラブル続きの車両でうちに来て最初は心配でしたがやっとまともにLAP出来るようになりこれでスタートラインに立てました!!
まだタイムは全然ですがこの車の現状の仕様での基準タイムが取れたのでこれからうちのノウハウをつぎ込んで行きたいですね!!
10月の走行会に参加予定なので出来ればそこで2分切りが目標です!!
ちなみに10月の九州男児走行会にお客さんで10台参加予定です!!
ちなみに2分切り車両3台 2分切り狙い3台 その他ベスト更新予定6台!!
皆さん頑張ってくださいね~タイヤの準備はお早めに
自分達はそれまでに車仕上げないと行けません~
ガンバロー
では今日はこの辺で失礼します

2011.06.01
エボ7 サーキットサービス
こんにちは
昨日はAPにてエボ7のTEST 走行でした♪


前回シェイクダウンにて痛恨のタービンブロー・・・・
今回O/Hと共にSPECを変更し本日ECUのSETUPを行いました

タービンブローの原因が正確に分からなかった為、過去のデータから大丈夫だと思っていましたが排圧計も取り付けました
昨日は枠が3枠しかなく1本目は各項目チェックの為②がドライブ

ブースト、A/F、排圧、水温、油音、油圧など各項目をチェックしながらPIT INを繰り返しSETUPを進めていきます
心配された!?排圧も全然問題無し!!1本目を終え2本目からはオーナーさんに乗っていただきます

走行後も各項目をチェック!!

無事走行を終えるとこの方が納車されたばかりのS2000を御披露目に

シャア専用車には赤いサングラスをかけたシャアが乗っていました♪
エボの方はトラブル無く走れましたので、今後更に煮詰めていきAP、筑波と記録更新を狙って頑張ってきたいですね♪
週末にはフォーミュラーニッポンやシビックインターレース等が行なわれるようで色んなレーシングチームやタイヤ屋さんと来ておりレースの雰囲気が少し出ていましたね♪
どっかレースメンテうちにも来ないかな~笑
では今日はこの辺で
昨日はAPにてエボ7のTEST 走行でした♪



前回シェイクダウンにて痛恨のタービンブロー・・・・
今回O/Hと共にSPECを変更し本日ECUのSETUPを行いました


タービンブローの原因が正確に分からなかった為、過去のデータから大丈夫だと思っていましたが排圧計も取り付けました
昨日は枠が3枠しかなく1本目は各項目チェックの為②がドライブ


ブースト、A/F、排圧、水温、油音、油圧など各項目をチェックしながらPIT INを繰り返しSETUPを進めていきます
心配された!?排圧も全然問題無し!!1本目を終え2本目からはオーナーさんに乗っていただきます


走行後も各項目をチェック!!


無事走行を終えるとこの方が納車されたばかりのS2000を御披露目に


シャア専用車には赤いサングラスをかけたシャアが乗っていました♪
エボの方はトラブル無く走れましたので、今後更に煮詰めていきAP、筑波と記録更新を狙って頑張ってきたいですね♪
週末にはフォーミュラーニッポンやシビックインターレース等が行なわれるようで色んなレーシングチームやタイヤ屋さんと来ておりレースの雰囲気が少し出ていましたね♪
どっかレースメンテうちにも来ないかな~笑
では今日はこの辺で
