2009.03.16
S2000 ポン付け フルコン
お疲れ様です。
花粉の季節で花粉症の方は憂鬱な季節ですね。
ウチにも花粉症なのがいますが、この時期は大変な事になってます。
自分もいつかなりそうですが……。
さて、ご紹介するのはアメリカ製のAEMというメーカーのECUです。
アメリカではとてもメジャーなECUで多連スロットル化やターボ化までを
幅広く制御できる様です。
今回S2000AP1に取り付けてテストするのですがカプラーオンで取り付けでき、
そのままエンジンがかかりアイドリングも安定していてとても調子よさそうです。
対応車種も多彩でAP2やZ33など色々あるようです。
この車は、もともと吊るしの有名チューンドECUが付いていたので良い比較テストができそうです。
内容が盛りだくさんで機能も多彩なので色々テストして行こうと思います。
エンジンチューンが進んでも比較的に低コストで制御できるので期待度MAXですね
ベースデータのまま回してみましたが、アメリカのガソリンでのデータですが
元々のECUと遜色無く走るし、排気音が甲高くとてもいい音になったので
詰めていくとまだまだ良い感じに面白くなりそうです。

テスト過程やセット後のインプレは随時、ご紹介していきますね。
?
花粉の季節で花粉症の方は憂鬱な季節ですね。

ウチにも花粉症なのがいますが、この時期は大変な事になってます。
自分もいつかなりそうですが……。
さて、ご紹介するのはアメリカ製のAEMというメーカーのECUです。
アメリカではとてもメジャーなECUで多連スロットル化やターボ化までを
幅広く制御できる様です。
今回S2000AP1に取り付けてテストするのですがカプラーオンで取り付けでき、
そのままエンジンがかかりアイドリングも安定していてとても調子よさそうです。

対応車種も多彩でAP2やZ33など色々あるようです。
この車は、もともと吊るしの有名チューンドECUが付いていたので良い比較テストができそうです。
内容が盛りだくさんで機能も多彩なので色々テストして行こうと思います。
エンジンチューンが進んでも比較的に低コストで制御できるので期待度MAXですね

ベースデータのまま回してみましたが、アメリカのガソリンでのデータですが
元々のECUと遜色無く走るし、排気音が甲高くとてもいい音になったので
詰めていくとまだまだ良い感じに面白くなりそうです。

テスト過程やセット後のインプレは随時、ご紹介していきますね。
?
