2009.10.25
AP1 TODA Racing EXマニ
お疲れ様です。
F1のタイトル
は決まりましたが、現在WRCは最終戦でタイトル
争い真っ最中
ローブとミッコどっちが取るか?目が離せませんね
さてタイトル通りAP1?120のエキマニ交換です
先週の日曜にホビーでの走行会でライバルに0.7秒の大差で敗北し交換を決意したようです
走り終わった後から頑張ってもしょうが無いですよ?
走る前に頑張んないとですよね
そして今回チョイスはコレ

信頼のTODA製でその名もトルキー君と言う中々お茶目なネーミングのEXマニです
中速のトルク感を重視した物で集合の長さが標準品とすると変更されてます
作りもシッカリしておりコストパフォーマンスは随一ですね
純正も量産にしては凝った作りをしておりお金掛かってますね

チャチャっと外して並べて比較

一見似た感じですが良く見ると
集合位置がSTDとも違っていることが分かりますね
交換
自体は楽勝ポンです

ノーマルが中々の出来なのでそんな変化するかな?って思ってたんですがまず最初に感じたのは
排気音が変わり1ランク程ハイトーンになり音自体も少し大きくなりました
性能面では、そのネーミングの通り確かに中速域のフィーリングが向上
しておりこの車輌はECUがまだノーマルなのですがVTEC付近の違和感を感じなくなりました
F20Cは高回転ユニットですがサーキット走行ではやはり5000?6500辺りのピックアップやレスポンス、トルク感などが重要になってくるのでおススメですね
この車輌はパワー系はマフラー&○媒○○
のみだったのでこれでコレで排気系は完成ですね?
次はエアクリより前にECUでAEMだ?と言ってましたがいつになる事やら
早くしないと円が安くなっていきますよ?
?
F1のタイトル


ローブとミッコどっちが取るか?目が離せませんね

さてタイトル通りAP1?120のエキマニ交換です

先週の日曜にホビーでの走行会でライバルに0.7秒の大差で敗北し交換を決意したようです

走り終わった後から頑張ってもしょうが無いですよ?
走る前に頑張んないとですよね

そして今回チョイスはコレ


信頼のTODA製でその名もトルキー君と言う中々お茶目なネーミングのEXマニです

中速のトルク感を重視した物で集合の長さが標準品とすると変更されてます
作りもシッカリしておりコストパフォーマンスは随一ですね

純正も量産にしては凝った作りをしておりお金掛かってますね


チャチャっと外して並べて比較

一見似た感じですが良く見ると

交換


ノーマルが中々の出来なのでそんな変化するかな?って思ってたんですがまず最初に感じたのは
排気音が変わり1ランク程ハイトーンになり音自体も少し大きくなりました

性能面では、そのネーミングの通り確かに中速域のフィーリングが向上


F20Cは高回転ユニットですがサーキット走行ではやはり5000?6500辺りのピックアップやレスポンス、トルク感などが重要になってくるのでおススメですね

この車輌はパワー系はマフラー&○媒○○

次はエアクリより前にECUでAEMだ?と言ってましたがいつになる事やら

早くしないと円が安くなっていきますよ?
?
