2010.11.29
EVO7 ECU SETUP INオートポリス+α
こんばんは
先週土曜日はEVO7のAEM ECUのSETUPでAPでした♪
最近では1番冷え込み道中はこんな感じ

霜が降りて気温は0度
走行時の気温は10度くらいで寒かったですからいよいよアタックシーズンですね!!
肝心なSETUPは良い感じに進みましたが途中でエキマニにクラックが入り最後の煮詰めの部分は延期となりました
今回少し勉強になったので皆さんにもご紹介!!笑
SET UPが進むにつれTOPSPEEDを気にしていたんですが、確かにエンジンパワーが上がればTOPSPEEDは伸びるみたいですが、良いエンジン=TOPSPEEDが速い訳では無いみたいです!!!
ゼロヨン等でもTOPSPEEDが1番の車が1番タイムが出そうだと思いがちですが
TOPSPEED付近までにどれだけ速く到達し、どらだけ長くTOPSPEED付近の速度で走れるかが重要みたいでレスポンスの良いエンジンってのが大事みたいです!!!


そして帰路についてゲートの出口付近で謎の生物を発見!

カメラを向けると逃げて行ったのでアップで撮れませんでしたが狸にしては尻尾が小さいようでアリクイみたいな感じでした・・・
よく現れるのか!?捕獲用の檻までありました

コースに出て引かれちゃう前に保護してもらい山に帰ってもらいたいですね!!!
そして今日はクラックの入ったエキマニの修理を?がしていました

今まで割れた事が無いらしいが排気温度もデータをECUでログしているので問題無い範囲でしたので劣化による割れの可能性が高いので割れた箇所のみの修正の前にレッドチェックで他に怪しい箇所が無いかチェック


すると他にも割れかかっている所があったのでそこも溶接して補修しました
ついでにエキマニにも補強を入れ完成


見た目も格好良くなり見た目重視と言っていたオーナーさんも喜んで頂けるんじゃないでしょうか!!
でも取り付けたら表に来るのは反対側でした・・・笑
ではでは今日はこの辺で
?
先週土曜日はEVO7のAEM ECUのSETUPでAPでした♪
最近では1番冷え込み道中はこんな感じ

霜が降りて気温は0度
走行時の気温は10度くらいで寒かったですからいよいよアタックシーズンですね!!
肝心なSETUPは良い感じに進みましたが途中でエキマニにクラックが入り最後の煮詰めの部分は延期となりました
今回少し勉強になったので皆さんにもご紹介!!笑
SET UPが進むにつれTOPSPEEDを気にしていたんですが、確かにエンジンパワーが上がればTOPSPEEDは伸びるみたいですが、良いエンジン=TOPSPEEDが速い訳では無いみたいです!!!
ゼロヨン等でもTOPSPEEDが1番の車が1番タイムが出そうだと思いがちですが
TOPSPEED付近までにどれだけ速く到達し、どらだけ長くTOPSPEED付近の速度で走れるかが重要みたいでレスポンスの良いエンジンってのが大事みたいです!!!




そして帰路についてゲートの出口付近で謎の生物を発見!

カメラを向けると逃げて行ったのでアップで撮れませんでしたが狸にしては尻尾が小さいようでアリクイみたいな感じでした・・・
よく現れるのか!?捕獲用の檻までありました

コースに出て引かれちゃう前に保護してもらい山に帰ってもらいたいですね!!!
そして今日はクラックの入ったエキマニの修理を?がしていました


今まで割れた事が無いらしいが排気温度もデータをECUでログしているので問題無い範囲でしたので劣化による割れの可能性が高いので割れた箇所のみの修正の前にレッドチェックで他に怪しい箇所が無いかチェック



すると他にも割れかかっている所があったのでそこも溶接して補修しました
ついでにエキマニにも補強を入れ完成




見た目も格好良くなり見た目重視と言っていたオーナーさんも喜んで頂けるんじゃないでしょうか!!
でも取り付けたら表に来るのは反対側でした・・・笑
ではでは今日はこの辺で
?
