2012.01.28
3年目の筑波 画像追加
エボのオーナーさんに画像を頂きましたので画像を追加します
こんにちは
3年目の筑波へアミューズ走行会へ行ってきました~
前日の夜から雪が降り朝のニュースで7センチの積雪との事・・・
恐る恐る外を見ると雪が積もり路面は凍結・・・

出発時間を遅らせサーキットへ到着すると積雪の為パドックには立ち入り禁止
コースへ歩いて行ってみると除雪作業中で昼からなんとか走れるようにしていますとの事

結局雪の為9時から16時までの走行予定が12時半から16時半へと短縮・・・
しかも12時半の状態ではまだセミウェットでとりあえずどんな車でも良いので橋ってコースを乾かしましょうとの事でサポートカーなんかでも走っていました~
そして本題でまずはエボのお話から

今回newエンジンとの事で筑波へ行く前にホビーサーキットで2速だけしかエンジンのsetupをしていなかったので12時半からの完熟走行でECUのデータを取りたかったのでコースイン
ですが帰ってきません・・・
他の方から裏ストレートで止まってるよとの情報が
赤旗が出て引っ張られて帰って来たので話を聞くと燃料ポンプが動かないとの事
急いで調べると配線が断線しており急いで修復
無事ポンプは始動し1本目の走行へまずはUSED265のMでコースイン
ピットインを繰り返しECUのデータ取りを進めながら最後は周回を行い59秒5を記録
ドライバーさんいわくこのタイヤでもまだまだ行けるとの事で車の出来は上々の模様です
そしてまたコースインしていきますが直ぐにピットインしてきて今度はクラッチペダルが戻らないとの事
調べて見るとクラッチの配管の繋ぎ部分にクラックが入りオイル漏れをしています
こんな所スペア持ってきてないよ・・・な状態です
なんとか修理出来ないものかと考えますが無理そう・・・あきらめかけた時に筑波サーキット近くの知り合いのガレージG/MOTIONさんなら代替品があるかもと思い行ってみると直ぐに修理して頂き急いで装着
香港から来た伝説の男が役に立ちました!!笑
この時点で原因追求と修理装着で2本目を飛ばしてしまい残すは3本目のみ
岡山で走行したUSED295のGSを投入しコースイン
周回して行くにつれタイムは上がり最終的に58秒6を記録しBEST更新です
ですがブーストもECUのデータもまだまだ安パイです
足回りも思ったような挙動で改善策も見えエボミ前日にはSET変更し持っていく予定です。
NEWタイヤ投入と当日気温が更に下がれば57秒台は見えてますのでエンジンと足のSET変更が当たれば狙うは・・・・・
そしてAPでも今回のモデファイは大きくタイムアップに繋がりそうで非常に楽しみなマシンに仕上がっていると思います!!
そしてNSXの方ですがなんと車が仕上がったのが出発日の朝4時です
正月も頑張って作業を進め最後2週間くらいずっと深夜作業
今回いままでで1番の大幅モデファイをして筑波入りしました
まずは完熟走行で車をチェックします
そして走行1本目フロントに265のUSEDリアは295のUSEDを持っていないのでNEWを装着しコースイン
まだ少し濡れている所があるしコース脇は積雪しているのでフルアタックではない中58秒2を記録
2本目は1本目の状態から今回の仕様変更によりダウンフォースの増加が見込めたのでそれに合わせるべく足のSETを変更し265のUSEDと新品より2回目の使用となる295USEDでコースイン
出たタイムはミスがある中57秒6とUSEDベストを更新
ですがこの2本目の最後で1ヘアの立ち上がりでリアタイヤをダートへ落としてしまいスピンし車両の右側をスポンジバリアにHIT
ですがエアロが少し割れるくらいの軽症のようなので前後ともNEWで3本目コースイン
BEST更新出来るんじゃないかと期待しましたが何故か58秒0とタイムダウン・・・
コメントを聞くとグリップ感が無いとの事
NEWタイヤを履いてタイムダウンは始めての事で悩みます
そしてHOTELへ帰り車載を見ながら考えますが・・・・今ひとつ答えが見出せません
何が悪いのか分からないので居残りし翌日も走行しました
1本目はリアのSETを変更しますがこれは少し間違いでした
2本目にその中で考えられる最善のSETで走行しますがUSEDベストを更新する事が出来ません
あの57秒はなんだったんだ!?まぼろしだったんじゃないか!?新品タイヤがおかしかったんじゃないか!?
そもそも車の状態がおかしく遅い車なのか!?
物凄く暗いテンションの中帰り支度をしていると右フロントに大きなトラブルを発見
ピロのケースが外れており2センチくらいのガタがあります
ハブやタイロッドが壊れている時のようなガタではなくホイールを手で数回転しか締めていないときなくらい動きます
するとそれを見たオーナーさんがクラッシュした時にタイヤがハウス内に噛み込んだときに物凄い力でハンドルを動かしたとの事
もしかするとその時にこのガタが出来たんじゃないかと推測すると新品タイヤを履いたときに言っていたコメントとこのガタによる影響があるであろう症状のつじつまが合います
そして2日目はこのガタがだんだんひどくなったんじゃないのかなと推測出来るしそんな状態でもガタを見つける前の最後の枠のLAPでも58秒0と去年のUSEDBESTと変わらないタイムが出ている事から推測すると
車は確実に速くなっており、NEWタイヤ装着直前のクラッシュにより車両にトラブルが出てタイムの更新が出来なかったんじゃないのかなと・・・・
これはタラレバなので走って確認するしかないですがエボミの直前しか走れないので困った物です
そして困ったのは帰り道にもで首都高の渋滞、静岡で車両火災による通行止め広島での雪に見舞われ帰りは19時間もかかってしまいました
そしてその帰り道にもう一つの重大事実発覚
右フロントに大きなガタを発見した時には帰ってから点検するので確認していなかった左フロントを冗談で揺すってみるとこちらにも大きなガタが・・・・・(汁
タイヤやが地面についているにもかかわらず大きくガタガタします
トーもキャンバーも数度ガタがおきるので走行にはかなりの影響が起きているんじゃないのかなと
しかも左右とも・・・・
うーんどうなんだろう・・・
こればっかりはデータが無いですが今回フロント足回りに大きなガタが出た場合筑波でLAPタイムにどれくらい影響あるのかデータが取れるので楽しみですね!笑
逆にこのデータをお持ちの方が入ればご連絡ください~(笑
最後に去年までのデータや今回のデータを検証すると
去年のUSEDベスト2 58秒3(オメガ走行会)
USEDベスト 58秒0(エボミ2枠目で56秒9出た次の走行枠でベスト出た直後2回目のタイヤ)
今年のUSED1日目ベスト 57秒6(フロントは鈴鹿ツインで予選決勝を走ったタイヤでリアは前枠で降ろした2回目のタイヤ)
USED2日目ベスト 58秒0(フロントリア共に3回目で前日USEDベスト時より状態悪)
まとめるとUSEDBESTタイムを約0.4秒更新
セクター1なんかは56秒9の時よりも速くセクターベストを更新、セクター2もユーズドベストと同等ですが57秒6の時はセクター2でミスがあるので速くなってると仮定、セクター3もユーズドベストを更新
車は確実に速くなっているんじゃないのかなと思いますがNEWタイヤ時はフロントにトラブルが出てタイムダウンし2日目はその状態でSETUPを進めUSEDでも今回の新品と同じくらいのタイムが出るくらいSETUPが進めれたんじゃないのかなと推測出来ます。
まぁ走って確認するしかないので後2週間考えられる事をやってエボミに向けて2台共頑張りたいと思います!!


こんにちは
3年目の筑波へアミューズ走行会へ行ってきました~
前日の夜から雪が降り朝のニュースで7センチの積雪との事・・・
恐る恐る外を見ると雪が積もり路面は凍結・・・


出発時間を遅らせサーキットへ到着すると積雪の為パドックには立ち入り禁止
コースへ歩いて行ってみると除雪作業中で昼からなんとか走れるようにしていますとの事

結局雪の為9時から16時までの走行予定が12時半から16時半へと短縮・・・
しかも12時半の状態ではまだセミウェットでとりあえずどんな車でも良いので橋ってコースを乾かしましょうとの事でサポートカーなんかでも走っていました~
そして本題でまずはエボのお話から

今回newエンジンとの事で筑波へ行く前にホビーサーキットで2速だけしかエンジンのsetupをしていなかったので12時半からの完熟走行でECUのデータを取りたかったのでコースイン
ですが帰ってきません・・・
他の方から裏ストレートで止まってるよとの情報が
赤旗が出て引っ張られて帰って来たので話を聞くと燃料ポンプが動かないとの事
急いで調べると配線が断線しており急いで修復
無事ポンプは始動し1本目の走行へまずはUSED265のMでコースイン
ピットインを繰り返しECUのデータ取りを進めながら最後は周回を行い59秒5を記録
ドライバーさんいわくこのタイヤでもまだまだ行けるとの事で車の出来は上々の模様です
そしてまたコースインしていきますが直ぐにピットインしてきて今度はクラッチペダルが戻らないとの事
調べて見るとクラッチの配管の繋ぎ部分にクラックが入りオイル漏れをしています
こんな所スペア持ってきてないよ・・・な状態です
なんとか修理出来ないものかと考えますが無理そう・・・あきらめかけた時に筑波サーキット近くの知り合いのガレージG/MOTIONさんなら代替品があるかもと思い行ってみると直ぐに修理して頂き急いで装着
香港から来た伝説の男が役に立ちました!!笑
この時点で原因追求と修理装着で2本目を飛ばしてしまい残すは3本目のみ
岡山で走行したUSED295のGSを投入しコースイン
周回して行くにつれタイムは上がり最終的に58秒6を記録しBEST更新です
ですがブーストもECUのデータもまだまだ安パイです
足回りも思ったような挙動で改善策も見えエボミ前日にはSET変更し持っていく予定です。
NEWタイヤ投入と当日気温が更に下がれば57秒台は見えてますのでエンジンと足のSET変更が当たれば狙うは・・・・・
そしてAPでも今回のモデファイは大きくタイムアップに繋がりそうで非常に楽しみなマシンに仕上がっていると思います!!
そしてNSXの方ですがなんと車が仕上がったのが出発日の朝4時です
正月も頑張って作業を進め最後2週間くらいずっと深夜作業
今回いままでで1番の大幅モデファイをして筑波入りしました
まずは完熟走行で車をチェックします
そして走行1本目フロントに265のUSEDリアは295のUSEDを持っていないのでNEWを装着しコースイン
まだ少し濡れている所があるしコース脇は積雪しているのでフルアタックではない中58秒2を記録
2本目は1本目の状態から今回の仕様変更によりダウンフォースの増加が見込めたのでそれに合わせるべく足のSETを変更し265のUSEDと新品より2回目の使用となる295USEDでコースイン
出たタイムはミスがある中57秒6とUSEDベストを更新
ですがこの2本目の最後で1ヘアの立ち上がりでリアタイヤをダートへ落としてしまいスピンし車両の右側をスポンジバリアにHIT
ですがエアロが少し割れるくらいの軽症のようなので前後ともNEWで3本目コースイン
BEST更新出来るんじゃないかと期待しましたが何故か58秒0とタイムダウン・・・
コメントを聞くとグリップ感が無いとの事
NEWタイヤを履いてタイムダウンは始めての事で悩みます
そしてHOTELへ帰り車載を見ながら考えますが・・・・今ひとつ答えが見出せません
何が悪いのか分からないので居残りし翌日も走行しました
1本目はリアのSETを変更しますがこれは少し間違いでした
2本目にその中で考えられる最善のSETで走行しますがUSEDベストを更新する事が出来ません
あの57秒はなんだったんだ!?まぼろしだったんじゃないか!?新品タイヤがおかしかったんじゃないか!?
そもそも車の状態がおかしく遅い車なのか!?
物凄く暗いテンションの中帰り支度をしていると右フロントに大きなトラブルを発見
ピロのケースが外れており2センチくらいのガタがあります
ハブやタイロッドが壊れている時のようなガタではなくホイールを手で数回転しか締めていないときなくらい動きます
するとそれを見たオーナーさんがクラッシュした時にタイヤがハウス内に噛み込んだときに物凄い力でハンドルを動かしたとの事
もしかするとその時にこのガタが出来たんじゃないかと推測すると新品タイヤを履いたときに言っていたコメントとこのガタによる影響があるであろう症状のつじつまが合います
そして2日目はこのガタがだんだんひどくなったんじゃないのかなと推測出来るしそんな状態でもガタを見つける前の最後の枠のLAPでも58秒0と去年のUSEDBESTと変わらないタイムが出ている事から推測すると
車は確実に速くなっており、NEWタイヤ装着直前のクラッシュにより車両にトラブルが出てタイムの更新が出来なかったんじゃないのかなと・・・・
これはタラレバなので走って確認するしかないですがエボミの直前しか走れないので困った物です
そして困ったのは帰り道にもで首都高の渋滞、静岡で車両火災による通行止め広島での雪に見舞われ帰りは19時間もかかってしまいました
そしてその帰り道にもう一つの重大事実発覚
右フロントに大きなガタを発見した時には帰ってから点検するので確認していなかった左フロントを冗談で揺すってみるとこちらにも大きなガタが・・・・・(汁
タイヤやが地面についているにもかかわらず大きくガタガタします
トーもキャンバーも数度ガタがおきるので走行にはかなりの影響が起きているんじゃないのかなと
しかも左右とも・・・・
うーんどうなんだろう・・・
こればっかりはデータが無いですが今回フロント足回りに大きなガタが出た場合筑波でLAPタイムにどれくらい影響あるのかデータが取れるので楽しみですね!笑
逆にこのデータをお持ちの方が入ればご連絡ください~(笑
最後に去年までのデータや今回のデータを検証すると
去年のUSEDベスト2 58秒3(オメガ走行会)
USEDベスト 58秒0(エボミ2枠目で56秒9出た次の走行枠でベスト出た直後2回目のタイヤ)
今年のUSED1日目ベスト 57秒6(フロントは鈴鹿ツインで予選決勝を走ったタイヤでリアは前枠で降ろした2回目のタイヤ)
USED2日目ベスト 58秒0(フロントリア共に3回目で前日USEDベスト時より状態悪)
まとめるとUSEDBESTタイムを約0.4秒更新
セクター1なんかは56秒9の時よりも速くセクターベストを更新、セクター2もユーズドベストと同等ですが57秒6の時はセクター2でミスがあるので速くなってると仮定、セクター3もユーズドベストを更新
車は確実に速くなっているんじゃないのかなと思いますがNEWタイヤ時はフロントにトラブルが出てタイムダウンし2日目はその状態でSETUPを進めUSEDでも今回の新品と同じくらいのタイムが出るくらいSETUPが進めれたんじゃないのかなと推測出来ます。
まぁ走って確認するしかないので後2週間考えられる事をやってエボミに向けて2台共頑張りたいと思います!!





スポンサーサイト