2012.08.25
BNR34 ECUセッティング
おはようございます
台風キテマスネ
なるべくこっち来ないで欲しいです
今回は、鹿児島市内よりお越し頂いたBNR34のGTRをECUセッティングでした
この車輌を、購入した時から現仕様になっているようで、調子が悪くなり色々点検して貰っているうちに、パワーFCのデータが初期化されてしまい調子が悪いという状況だったようです

当初ノーマルのブーストアップで、INJが変わっていてエアフロはノーマルと言う事を聞いていました
預って調べるとINJは660ccでエアフロはノーマルでタービンはR34のN1タービンでした

ラッキーですね
まるで久々履いたズボンに1万円札入ってたみたいな
カムもばらしてないから正確には不明ですが、入っているようでした
燃料ポンプも電源強化してあったし、あとは燃圧と点火時期を調整して機材セットしてセッティングなんですが
ここで発覚
フロントパイプがノーマルっス
残念ですが、予算の都合もあり仕方ないのでそのままセッティング
O2センサーがトラブっているようで、フィードバック聞かない為全体的にA/Fを調整し燃費確保
タービンも少し大きいので低速確保しながらセッティング
パフォーマンス面は、ブーストを1.3まで掛けて調整
全体的なフィーリングは悪くないと思います
まだまだブースト掛けれますが、エアフロが計量限界でしたのでここでストップでした
調子も良くなり燃費もそう悪くないようでした
セッティング前

セッティング後

あとは足りない補機類
フロントパイプやエアフロとか一瞬踏み返しで発症するトルクの谷はサクションのチョーキング、それにアクチュエーターを強化してあげるとエンジン次第ではピークで1.8k位掛けれちゃいます
自分のはそれぐらい掛けてました
R34N1は丈夫で中々面白いタービンっす
そこを中心にアップデートしていけると良いエンジンに仕上がっていきますよ
調子よくなってますとご連絡頂きましたが、ブーコン弄ってしまったようなので、またドライブに来てください(笑
ではでは~
台風キテマスネ
なるべくこっち来ないで欲しいです

今回は、鹿児島市内よりお越し頂いたBNR34のGTRをECUセッティングでした
この車輌を、購入した時から現仕様になっているようで、調子が悪くなり色々点検して貰っているうちに、パワーFCのデータが初期化されてしまい調子が悪いという状況だったようです

当初ノーマルのブーストアップで、INJが変わっていてエアフロはノーマルと言う事を聞いていました
預って調べるとINJは660ccでエアフロはノーマルでタービンはR34のN1タービンでした

ラッキーですね
まるで久々履いたズボンに1万円札入ってたみたいな

カムもばらしてないから正確には不明ですが、入っているようでした
燃料ポンプも電源強化してあったし、あとは燃圧と点火時期を調整して機材セットしてセッティングなんですが
ここで発覚
フロントパイプがノーマルっス
残念ですが、予算の都合もあり仕方ないのでそのままセッティング
O2センサーがトラブっているようで、フィードバック聞かない為全体的にA/Fを調整し燃費確保
タービンも少し大きいので低速確保しながらセッティング
パフォーマンス面は、ブーストを1.3まで掛けて調整
全体的なフィーリングは悪くないと思います
まだまだブースト掛けれますが、エアフロが計量限界でしたのでここでストップでした
調子も良くなり燃費もそう悪くないようでした
セッティング前

セッティング後

あとは足りない補機類
フロントパイプやエアフロとか一瞬踏み返しで発症するトルクの谷はサクションのチョーキング、それにアクチュエーターを強化してあげるとエンジン次第ではピークで1.8k位掛けれちゃいます
自分のはそれぐらい掛けてました
R34N1は丈夫で中々面白いタービンっす
そこを中心にアップデートしていけると良いエンジンに仕上がっていきますよ
調子よくなってますとご連絡頂きましたが、ブーコン弄ってしまったようなので、またドライブに来てください(笑
ではでは~

スポンサーサイト