fc2ブログ
2011.03.31 T88
お疲れ様です


現在、次回走行に向けて作業中のR34ですが、オーナーさんパワーアップ目論見タービン交換

IMG_0948.jpg 

T88ですが左が付いてた33Dで右が今度組む34Dです

EXハウジングはそれぞれ大きさが違いますが、左から付いてた15cm・18cm・22cmです

今度は真ん中の18cmを使用します

33Dと34DはEXの羽は一緒ですがIN側の羽が34Dの方が大きく、同じタービン回転数で沢山空気送れるってことですね?
羽が重くなる分のフリクションは有れど、全体的にフィーリング良くなるはずですね

EXハウジングが15cmから18cmになりますので少し低中速に不安が出ますが、付いてた33Dはカットバックしてありましたので効率悪いんで恐らくマイナスにはならないか、むしろ良くなるでしょう?

カットバックって何よ?って

こんな風に追加工してあるんですね?

IMG_0949.jpg

右が新品未加工で左がカットバックしてあります

羽のテッペンが右は真っ直ぐで左は傾斜していますが、その傾斜がカットバック

どう言う事かは、つまりヨットの帆と同じで

右は少しの風でもシッカリ風を受けますが左は十分な風を受けないと同じ仕事しないって事です

逆に言うと、カットバックしてあると過大な風はスムーズに受け流すので排圧を低減する効果があります

中速良くしようと、小さい方ってことでIN羽の小さい33D、でもEX同じなので効率ダウンしかも更に中速欲しいとEXハウジングを必要以上に小さくしちゃう、すると排圧高くて回らずパワー出ない、からカットバック、で結局低中速&タービンレスポンス落ち上は小さいEXハウジングとIN羽相まって回らないとなんとも負のループの完成(笑

タービンのサイズや種類も多くなり、技術も進んだ最近ではあまり見なくなってきましたね

次は標準そのままの34DをAVOさんでリセッティング?♪

パワー沢山出そうなんで次回走行が楽しみですね

?
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://tomiyoshiracing.blog63.fc2.com/tb.php/275-6242570d