| Home |
2011.04.26
ランサー エボ7 ECUセッティング
お疲れ様です
昨日チラッとご紹介したエボ7ですがセッティング終了しまして

始動・暖気時も問題ありませんでしたのでOKでした


まず、エボ詳しい人ならタペットカバーでなるほど~って思うでしょうが
??な人の為に一応
車輌はエボ7ですがエンジンはエボ9のみに搭載されているMIVECエンジンです
MIVECは可変バルブタイミング付きを三菱ではこう呼んでますね~
IN側のバルブタイミングを条件で30度の範囲で指定し好きなように設定できる仕組みです
エンジン本体は、JUN製作の様で鍛造・Hコンでノーマルクランクの2L
あとは綺麗に組みなおしのヘッドはINカムノーマルにEXハイカムのようです
タービンはエボ9のSTDで、これらをV-PROとVALCON2でコントロールしたDジェトロ仕様です

エンジンも一通り手が入っているため、安心ですがタービン的に無理せずブーストは控えめに1.5kに設定しました
Vプロは相変わらずのマップの多さで、セッティングは一苦労ですが小難しいことは無いですね
基準のバルコンのマップのまま、まずはブースト決めて燃調と点火を調整し、それからバルコンでバルタイ変更して行きA/Fの変化やトルクの谷等確認しいいバルタイ見つけて、それに合わせ燃調とブーストの回転デューティー等合わせ、セットアップして行きました
流石マイベックエンジンで、低速もあり高回転も綺麗に回ります
エンジン強化してあるとはいえ、ノーマルタービンにしては中々良いフィーリングでした
ブーコンがアフォなので、ブーコンの変更とアクチュエーター強化すればまだパワー付いてきそうですね
エボ9以外のオーナーさんには、結構コレはおススメかもしれませんね!
①
昨日チラッとご紹介したエボ7ですがセッティング終了しまして

始動・暖気時も問題ありませんでしたのでOKでした



まず、エボ詳しい人ならタペットカバーでなるほど~って思うでしょうが
??な人の為に一応
車輌はエボ7ですがエンジンはエボ9のみに搭載されているMIVECエンジンです
MIVECは可変バルブタイミング付きを三菱ではこう呼んでますね~
IN側のバルブタイミングを条件で30度の範囲で指定し好きなように設定できる仕組みです
エンジン本体は、JUN製作の様で鍛造・Hコンでノーマルクランクの2L
あとは綺麗に組みなおしのヘッドはINカムノーマルにEXハイカムのようです
タービンはエボ9のSTDで、これらをV-PROとVALCON2でコントロールしたDジェトロ仕様です

エンジンも一通り手が入っているため、安心ですがタービン的に無理せずブーストは控えめに1.5kに設定しました
Vプロは相変わらずのマップの多さで、セッティングは一苦労ですが小難しいことは無いですね
基準のバルコンのマップのまま、まずはブースト決めて燃調と点火を調整し、それからバルコンでバルタイ変更して行きA/Fの変化やトルクの谷等確認しいいバルタイ見つけて、それに合わせ燃調とブーストの回転デューティー等合わせ、セットアップして行きました
流石マイベックエンジンで、低速もあり高回転も綺麗に回ります
エンジン強化してあるとはいえ、ノーマルタービンにしては中々良いフィーリングでした
ブーコンがアフォなので、ブーコンの変更とアクチュエーター強化すればまだパワー付いてきそうですね
エボ9以外のオーナーさんには、結構コレはおススメかもしれませんね!
①
スポンサーサイト

| Home |